家庭で絵手紙を教える方法/小学5~6年(その1)

ここでは、道具の準備と、お友だちの作品を見てから感想を聞きましょう。

絵画用の道具は、学校に置いてある場合が多いので、各家庭で予備をそろえましょう。
1)書く用紙  4~6年生は次第に普通のはがきに移行します。
 ハガキは水採用のはがき。枚数多く書くのに向く。
 なれたら、少しだけにじむ絵手紙用のハガキでもいい。
 スケッチブックは大き過ぎないもの。B5程度。
 ハガキのサイズのスケッチブックもあります。
2)線を書く道具。 濃い鉛筆(2Bからスタート)慣れたら4B。
  水性ペン 0.5~1.0  ボールペン 0.7~1.0
  なれたら、筆ペン(青墨)も使える。 なれたら油性ペンも使いましょう。
3)色を塗る道具   基本として、水彩絵の具を使いましょう。

  汚れがついても落としやすいもの。
  色塗りの筆、細いものと、太いもの。2~3本があれば便利。
  または、水の入った水筆ペンというのも便利。
4)パレット  百円ショップにあるもので十分。 

  購入が面倒な時は、白いおさら、でもいい。
5)新聞紙、テッシュペーパー、水入れは紙コップでもいい。
 プラスチックの水入れ、代わりにガラスの小さいコップ。

お友だちの作品を見てみよう

1)バスケット

6年生の作品。バスケットする自分の姿をバランスよく書いています。

人体をバランスよく書くのは難しいんです。

ボールを半分書く、これも見事。顔のキリリとした表情。

背景に赤や黄色で闘志を、ファイトを表す。言葉もいい。

6年生の作品ー1

2)くつ。

靴の書き方、かかと部分が書いていない。大きく動きのある構図。

書かれた線は、直線的でふらついていない。陰を書いて立体感を出している。

言葉に注目。靴を、あなたと呼んでいる。靴は,,ではない所ががいいのです。

親しみと、敬意を感じさせる言葉です。

そのように感じる感性がすばらしい。成長記録という言葉もいい。

3)剣道

剣道の竹刀が良く書けています。

一方は太く大きく、上の一部分は書かれていない、構図がいい。

左は、小さく。もしかしたら、左が、作者の竹刀かもしれません。

大きくて、強い先生に稽古をつけてもらっている様子が浮かびます。

4)夏が来る

7)崖から飛び込み

8)インコと遊んだ

9)バーベキュー

10)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください